に投稿 コメントを残す

お客様の声(佐賀大学医学部ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます。
前回に続き今回もヨット運送のご感想をいただきました。

今回はゴールデンウィーク期間中にディンギー4艇、
佐賀県ヨットハーバー(唐津市)〜福岡市立ヨットハーバー(福岡市)間、
大型トラックにて輸送させていただきました。
以下、佐賀大学医学部ヨット部村田大樹さまからのご感想
ご紹介させていただきます
(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所属先(佐賀大学医学部ヨット部)
お名前(村田 大樹)
ヨット歴(3年)

①このサービスをいつ頃から利用されていますか?
我々の代になってからは今回が初めてです。
先輩は1度利用させていただいたことがあるようです。

②このサービスをいつ頃から知りましたか?
先輩からの紹介で、2年前くらいです。

③運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
電話やメールで何度も打ち合わせをしてくださり、
スケジュール,費用ともに丁寧に相談にのってくださいました。
質問にも答えてくださり、スムーズに打ち合わせをすることができました。

④運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
ヨットのことをよくわかっていらっしゃる方だったので、
積み込みに関してアドバイスなどもしてくださり、とても助かりました。
毛布なども用意してくださっていて、傷等なく運ぶことが出来ました。

⑤運送の費用感についてはいかがでしょうか?
他の運送サービスを利用したことがないのですが、
満足できる額だったと思います。

⑥過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)
特にありません。

⑦他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
他社の輸送サービスを利用したことがないのですが、
とてもスムーズに輸送していただき、アドバイスもくださり感謝しています。
また利用させていただきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)

佐賀大学医学部ヨット部村田大樹さま、
ご利用後のご感想ありがとうございました
今回は佐賀県〜福岡県の輸送ということで、
弊社の拠点がないエリアでの輸送のご依頼となりました
弊社では、ヨット輸送、責任の重大さがわかっているだけに
原則、自社トラックでの対応を念頭に置いていますが、
・拠点がないエリア
・繁忙期
・大きな大会で輸送依頼が重なる
場合、等々の理由から
協力会社での輸送対応になる場合が度々ございます

今回は往路を自社トラック、
復路は協力会社トラックにて対応させていただきました
協力会社での輸送についてご理解をいただきながらも、
どんなトラックで運搬しても一定の輸送品質を保てるよう
工夫と努力を重ねてまいります
今後も我々のヨット輸送サービスをよろしくお願いいたします

いただいた感想を
不定期ではありますが順次ご紹介させていただきます
お客様の声、一覧はこちらからご覧ください

に投稿 コメントを残す

一番多いお問い合わせ①

ヨット運搬に関する問い合わせを、
メールや電話にて複数いただきます
 
もっとも多いご質問内容は、
運送会社にヨットの輸送を依頼した場合、
お金がいくらかかるのか?(=見積もり依頼)
というお問い合わせです
IMG_0490
我が社では通常ヨット(ディンギー)を運ばせていただく際、
中型トラック(=通称4tトラック)、大型トラックが主力車両になります
大きなトラックをチャーター(貸し切り)した場合、
費用がいくらかかるのか、気になるのは当然のことですし、
金額次第では別の輸送手段を検討したり、
もしくはお金の目処も立てなければなりません。
見積もり額を算出するには各運送会社ごと基準がある訳ですが、
それがどの運送会社も非常に分かりにくいため(弊社含む、汗)、
一運行ごとにお問い合わせいただき、
その都度、金額を提示させていただいている状況です
これでは依頼側も運送会社側も手間も時間も
大きくかかってしまいますので、
メールや電話で問い合わせせずとも、
大まかなこと(金額の目安)をイメージいただけるよう
双方に都合のよい仕組みを作っていかねばと思っています
現状、お見積もりさせていただくにあたって、
算出基準が幾つかありますので、
今後数回にわたってお伝えしていきたいと思います
トラック発注担当者、また運送費に興味のある方は
今後の投稿に目を通していただければ幸いです

に投稿 コメントを残す

お客様の声(葉山町セーリング協会様)

いつもご利用いただきありがとうございます
ジャストヨット運送、一部のユーザー様から、
ご利用後のご感想をいただくようになりました。
今回はGWに葉山町〜佐賀県唐津市まで輸送させていただきました
葉山町セーリング協会、青山様から
以下のご感想を頂戴いたしましたのでご紹介させていただきます。

(ここから)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
所属先(葉山町セーリング協会)
お名前(青山 義弘)
ヨット歴(42年 4歳より)

①このサービスをいつ頃から利用されていますか?
2015年、唐津で開催された420ワールドからです。
往路2艇、復路5艇の運送で初めて利用させて頂きました。

②このサービスをいつ頃から知りましたか?
10年以上前から知っていましたが、
これまでは運送する艇数が少なかったので、
カートップやトレーラーで運送していたので、
利用する機会がありませんでした。

③運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
ハーバーへの侵入経路や艇積込み、
艇降ろしの場所を熟知しているので
艇数と希望時間を伝えるだけでスムーズに打ち合わせる事が出来ました。
また、艇の運送にマッチしたラッシングも貸して頂けるので有り難いです。

④運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
ヨット運送に関して、
ドライバーの方に社内教育されていているので、
艇のどこに強度があるのか、ラッシングの掛け方、締め具合など
艇に負担をかけないよう丁寧に取り扱ってくれました。

⑤運送の費用感についてはいかがでしょうか?
他の業者に見積もりを取っていないので比較していませんが、
大事なレース艇を安心して運送してもらう事を考えれば適正な価格と思います。

⑥過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)
特に問題はありません。
事前にドライバー情報を教えてもらえるので安心です。
約束の時間前に到着していて、
こちらの艇を降ろす体制が整えばすぐ作業開始出来ました。

⑦他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
ヨット経験者が代表者なので、
選手がレース艇をどれだけ大事に扱っているか理解しているので、
艇の取り扱いを指示しなくても安心して任せることができる。
また、大会の概要を伝えなくても、
どこで、ヨットレースが開催されているか日程を事前に掴んでいるので
打ち合わせもスムーズです。
他の運送会社なら、ヨットの取り扱いの説明が必要なのと、
ハーバーの搬入方法なで打ち合わせが大変です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここまで)
葉山町セーリング協会 青山様(42年のヨット歴スゴい!)、
大変嬉しいご感想ありがとうございました。
大事な大会に出場する競技用ヨットを
運搬させていただいていることは重々承知しております
ご感想に記載いただきましたが、ヨット経験者がスタッフに数名いることが
他の運送会社にない弊社の強みです。
これからもその強みを生かし、
安心して任せていただけるヨット輸送サービスを追及して参ります
今後もいただきましたご感想は順次ご紹介していきたいと思います
お客様の声、一覧はこちらよりご覧下さい

に投稿 コメントを残す

運搬実績報告

28年度になり、1ヶ月が経過しました
 
不定期ではありますが、
ヨット、または運搬に関連する情報を投稿していく予定です
 
今後の何かの参考、お役に立てれば幸いです。
 
 
今回の投稿内容は、このヨット輸送サービスにて
 
”何艇のヨット”を
”何台のトラック”で
”何キロ運搬”したのか、
 
皆さんにほとんど関係のないネタで恐縮です
 
 
『いつもヨットたくさん運んでますね!?』
 
とねぎらいのお言葉いただくものの、
実際にどれだけ運んだのかを数値化していませんでした(汗)
 
今後自戒の意味も含め月に1回集計し、アップしていく予定です。
*興味ない方が大半でしょうから読み流していただければ幸いです
 
 
28年4月実績
 
ヨット運搬艇数 
13艇(その他、船台のみ、マストのみ等)
 
使用トラック数 
4tトラック5台(内2台はクレーン付き)、大型トラック4台
 
総運搬距離
4,332km
 
 
5月以降ヨットシーズンも本格的になり、
運搬するヨットの艇数も増えていくと思われます。
 
ご依頼いただきました皆さまの大切なヨットを
安全安心に運搬できるよう、今年度も一生懸命努めてまいります!