に投稿 コメントを残す

お客様の声(新潟大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
今回は数年にわたり、毎年ご利用いただいています
新潟大学ヨット部様からご利用後の感想をいただきました。
以下、ご紹介させていただきます


(ここから)
所属先(新潟大学学友会ヨット部)
お名前(島影樹 さま)
ヨット歴( 1年 )

・このサービスをいつ頃から利用されていますか?

私がヨット部に入る前から利用させていただいているので、少なくとも2015年以前からです。

・このサービスをいつ頃から知りましたか?

ヨット部に入って、大会や合宿でヨットを運搬する際に御社のサービスについて先輩から教えていただきました。

・運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

ヨットの運搬に関してプロの方々でいらっしゃるので、打ち合わせがとてもスムーズでした。また、こちらの都合に合わせて柔軟に対応してくださるので、とても感謝しています。

・運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

ヨットの積込みや積み下ろしは部員が中心となって行いますが、その際より安全に運ぶためにアドバイスを頂けるのでとても助かっております。また運搬中は、安全にかつヨットを気遣った運搬をしてくださりました。

・運送の費用感についてはいかがでしょうか?

様々なサービスでかつ低価格な料金で運送してくださるので、とても助かっております。

・過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)

特にありません。

・他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他社を利用したことがないので分かりませんが、サービスがとても充実していると思います。今後とも御社のサービスを利用させていただきたいと思っております。

・その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。

今後ともよろしくお願いいたします。

(ここまで)


新潟大学学友会ヨット部島影様、
ご利用後のご感想ありがとうございました。
新潟大学様におかれましては、歴代にわたって長くご利用いただき、
このご縁に感謝しています。
ただ弊社が新潟周辺に拠点がないことから、
手配車両の大半が協力会社車両での対応となり、
その点につきましては恐縮しております。
現在は多くのヨット輸送のご注文を全国各地からいただけるようになり、
かなりのウェイトで協力会社に頼らざるを得ないのも実情です。
ただし、ヨットのことを知っている運送業者が中間に介在することで、
皆さんからは伝えにくいヨットの形状、特性、変則なスケジュール等を、
ヨットを知らない運送会社へしっかり伝達(翻訳)することによって
皆様の大切なヨットが安全、かつ円滑に運送できていることと信じ、
またそれが私どものミッションと思い、業務を行っております。
ということから今後も、協力会社車両には頼らざるを得ない現状ではありますが、
他社車両であっても自社車両であっても、
輸送品質を一定に保てるよう、協力会社との情報共有、
自社の乗務員教育を今後もしっかり行ってまいります。

に投稿 コメントを残す

2016 J24世界選手権(和歌山)輸送情報 ②

J24を運搬させていただくにあたり、
艇(マスト)の梱包等につきまして、以下事項ご確認ください。
 



弊社(ドライバー)が行う事

①船台とトラック荷台の固定
②艇とトラック荷台の固定
 
IMG_2650
 



各チームにて行っていただきたい事

①積荷高さ(艇が船台に載っている状態)を地上から最高部3.1m以下に

②マスト、その他備品の固定
*走行中、風で飛ぶものをデッキ上に置いておかない
③デッキ上のマストはみ出しは、バウ側70%、スターン側30%の比率にて
*走行中の振動に耐えうるようしっかり固定を
④マスト後端(スターン側)に赤い布の装着
*公道走行中、後続車への注意喚起のため
IMG_2350
(写真協力 シエスタ)
 
IMG_2620
 
以上、ご協力お願いします!

に投稿 コメントを残す

2016 J24世界選手権(和歌山)輸送情報 ①

2016年 J24世界選手権(和歌山)に出場されるチームに限定し、
日頃のご愛顧を込めて応援価格にて輸送させていただきます。


J24
現在すでにお問い合わせを頂いています
マリーナ間、輸送料金例をご提示させていただきます。


①神奈川県内YH(神奈川県) 〜 和歌山セーリングセンター (往復)
通常価格 261,220円(消費税、高速代、保険代込み)

応援価格 198,000円(消費税、高速代、保険代込み)
*日頃のご愛顧を込めて約25%値引き
 
②新西宮YH、須磨YH(兵庫県) 〜 和歌山セーリングセンター (往復)
通常価格 104,632円(消費税、高速代、保険代込み)

応援価格 89,800円(消費税、高速代、保険代込み)
*日頃のご愛顧を込めて約15%値引き
 
③観音マリーナ(広島県) 〜 和歌山セーリングセンター (往復)
通常価格 206,712円(消費税、高速代、保険代込み)

応援価格 154,440円(消費税、高速代、保険代込み)
*日頃のご愛顧を込めて約25%値引き
 
④マリノア(福岡県) 〜 和歌山セーリングセンター (往復)
通常価格 307,248円(消費税、高速代、保険代込み)

応援価格 229,800円(消費税、高速代、保険代込み)
*日頃のご愛顧を込めて約25%値引き
 


 
J24を普通トラックで陸路輸送する際、
高さ、幅、長さが荷台からはみ出すことから、
弊社では事前に車両を登録し、
通行許可を取得した車両限定にて運搬させていただいています。
 
上記事情もあり、応援価格を適用させていただくにあたり、
以下事項に対しご理解、ご協力をお願いいたします。
①輸送スケジュールは、原則、大会会場無料保管期間内において、
双方調整の上、確定とさせていただきます。
(今日現在の情報として、9月9日〜9月末までが無料保管期間)
②コンプライアンス、安全の観点から、
積荷高さが地上より3.1mを超える艇は原則輸送できません。
高さ超過の場合、船台のキャスターやパルピットを外す等、ご協力をお願いいたします。
また、船台につきましては各チームにてご準備願います。
③応援価格をご希望の場合、弊社輸送アンケートへのご協力をお願いします。
依頼内容につきましてはチームご担当様にメールにてご連絡いたします。
④その他注意事項、追加情報がありましたら、
ブログ、または別途メールにてご担当者様までご連絡いたします。
 
以上、よろしくお願いいたします。

に投稿 コメントを残す

お客様の声(神戸大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
今回も前回、前々回のご紹介に続き、
関西学生ヨット個人選手権(和歌山)に出場された
神戸大学体育会ヨット部様からのご依頼により、
新西宮ヨットハーバーからヨット9艇+レスキュー1艇を
大型トラック2台にて輸送させていただききました。
以下にご利用後のご感想をご紹介させていただきます
(ここから)


所属先(神戸大学体育会ヨット部)
お名前(木村元紀 さま)
ヨット歴( 4年 )

・このサービスをいつ頃から利用されていますか?
今回が初めてです。

・このサービスをいつ頃から知りましたか?
今回の遠征前にハーバー内の他大学から聞いて知りました。

・運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
初めての利用でしたが、不明点については詳しく説明していただき、レスキューボートの搭載についてもサイズ等細かく打ち合わせ、柔軟な対応をしていただきました。

・運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
非常に丁寧であったと思います。

・運送の費用感についてはいかがでしょうか?
適当な価格であると思います。

・過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)
特にありません。

・他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
貴社のサービスしか利用したことがないのでわかりません。

・その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。
多数の艇を持っていく遠征が初めてでしたが、非常に丁寧に、かつ柔軟な対応をしていただき、初めてでもとても安心して利用することが出来ました。ありがとうございました。


(ここまで)
神戸大学体育会ヨット部木村様、
ご利用後のご感想ありがとうございました。
今大会には片道あたり10台を超えるトラックの手配をさせていただき、
その中には協力会社トラックも複数台含まれておりました。
特に帰路の輸送につきましては、他大学も全て日時が重なるため
最終日にはトラック待機場所、ハーバー内への誘導、積込み場所の確保、
その他、諸々の混乱が少なからず生じたかと思われます。
一介の運送会社が、会場等をコントロールする訳にもいきませんが、
大会会場のスペースが十分でなく、かつトラックの台数が集中する場合、
(=混乱が予測される場合)主催者様とも事前に協議し、
スムーズな積込み体制を構築していかなければ
と反省させられた大会での輸送でした。
また神戸大学ヨット部様におかれましては
帰路の積込みが一番最後になってしまったとのこと、大変ご苦労様でした。
神戸大学ヨット部員の皆様、
今後も勉強とヨット、ますます頑張ってください!


今後も我々のヨット輸送サービスをよろしくお願いいたします
いただいた感想を
不定期ではありますが順次ご紹介させていただきます
お客様の声、一覧はこちらからご覧ください

に投稿 コメントを残す

お客様の声(大阪市立大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
今回も前回に続き、関西学生ヨット個人選手権(和歌山)
に出場された大阪市立大学体育会ヨット部様からご依頼いただき、
大阪北港マリーナからヨット3艇を
4tトラックにて輸送させていただききました。
以下にご感想をご紹介させていただきます
(ここから)


所属先(大阪市立大学体育会ヨット部)
お名前(髙田裕司 さま)
ヨット歴(1年半)

・このサービスをいつ頃から利用されていますか?
今回初めて利用させていただきました。
・このサービスをいつ頃から知りましたか?
今回ヨットを運送するにあたって、インターネットを通じて知りました。
・運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
直前のお願いであったにもかかわらず、快く引き受けてくださり大変助かりました。また、こちらの質問に対してメールで丁寧な回答をしていただき非常にスムーズに打ち合わせを行うことができました。
・運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
運転手の方がヨット運送に手慣れた方で、積み込みの際、適切にアドバイスしてくださり、はじめてヨットの積み込みをする私達でも安心してスムーズに積み込むことができました。艇は傷一つなく運送され、部員一同感謝しております。
・運送の費用感についてはいかがでしょうか?
他社を利用したことがございませんので比較することはできませんが、適当な価格だと思います。
・過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)
ありません。
・他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
他社のヨット輸送サービスを利用したことがありませんが、再びヨットを運送する機会があれば貴社を利用させていただきたいと思っております。


(ここまで)
大阪市立大学体育会ヨット部髙田様、
ご利用後のご感想ありがとうございました。
事前にお聞きしたところ、遠征の機会が少ない、
とのことでしたので、
予想されることに対し、事前情報、ドライバーの選定等
弊社なりの対応をさせていただきました。
都度、管理者が現地に赴いて、
手取り足取りまでの対応はできないのですが、
事前に情報をメール等でご案内する、
またドライバーにも注意点を事前に伝達しておくことで
無事に任務を果たすことができました。
また今後遠征の機会ございましたら
是非ともお声掛けいただけますようお願いいたします。


今後も我々のヨット輸送サービスをよろしくお願いいたします
いただいた感想を
不定期ではありますが順次ご紹介させていただきます
お客様の声、一覧はこちらからご覧ください

に投稿 コメントを残す

お客様の声(大阪府立大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
今回、関西学生ヨット個人選手権(和歌山)に出場された
大阪府立大学体育会ヨット部様より、
大阪北港マリーナからの運搬依頼をいただき、
大型トラックにてヨット6艇を輸送させていただききました。
以下にご感想をご紹介させていただきます
(ここから)


所属先(大阪府立大学体育会ヨット部)
お名前(国本将樹 さま)
ヨット歴(4年)

・このサービスをいつ頃から利用されていますか?

2015年に初めて、北港ヨットマリーナと西宮ヨットハーバー間で利用させていただきました。

・運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

以前利用させていただいたことはありましたが、その時は1艇のみの運送でした。今回の依頼は6艇の運送でした。はじめてのことで、分からないことが多かったのですが、いろいろな相談に乗っていただけて、最善の方法で運送できたのではないかと思います。

・運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

部員での積み込みがメインでしたが、要所ごとに手伝ったり、アドバイスをくださったりしたので非常に助かりました。

・運送の費用感についてはいかがでしょうか?
特に問題なかったと思います。

・過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
(例:ヨットが壊れた、約束の時間に遅れてきた、その他)
特にないです。

・他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
他社は利用したことがないのでわからないです。

・その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。

分からないことだらけで色々相談に乗っていただきました。本当に助かりました。ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします。


(ここまで)
大阪府立大学体育会ヨット部国本様、
ご利用後のご感想ありがとうございました。
関西学生ヨット個人選手権大会は4年に1度和歌山にて行われるそうで、
以外は学校ヨット部が集まる新西宮YHでの開催が通例のようです。
今回はその4年に一度の和歌山での開催年とのことでした。
そんな中、一番初めにお申し込みいただけたのが
大阪府立大学ヨット部様でした。
その他にも複数の学校ヨット部よりご依頼いただき、
協力会社車両での運搬対応も余儀なくされましたが、
大阪府立大学様には自社トラックにて対応させていただきました。
年に数回、遠征に頻繁に行くヨット部と、
ほとんど行かない(年に一回程度)ヨット部があるようです。
当然、遠征頻度の多い学校は要領や段取り良く(=積込み、降ろし時間も早い)、
頻度の少ない学校は経験値不足から手間取る(=積込み、降ろしに時間を要する)
傾向にあります。
弊社としましても、そのあたりをヒアリングさせていただき、
できるだけスムーズに積込み、降ろしができるよう
サポート体制を考えていきたいと考えています。


今後も我々のヨット輸送サービスをよろしくお願いいたします
いただいた感想を
不定期ではありますが順次ご紹介させていただきます
お客様の声、一覧はこちらからご覧ください