に投稿 コメントを残す

お客様の声( UPWIND )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので、
ご感想を順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( UPWIND )
お名前(浜田紀雄 さま)
ヨット歴( 42年 )


Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

ドライバーが艇の扱いに慣れているため安心でした。
たいへん丁寧で慎重に取り扱っていただきました。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

今回で運送をお願いするのが5回目となります。費用は今回が一番安く、浮いたお金で(?)艇を速く走らせる備品経費に充当でき有り難かったです。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?

以前、帰り便で右舷後方のハルにひび割れがありました。これは、搬出時のベルト吊りあたりの傷だと推測されたのですが、艇が須磨に帰って来て1週間後に見つかったので、原因はわからなかったです。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他社を使ったことがあまりないのでコメントできません。
(以前はレンタカーを借りて自分で運んでいたもので)

Q.その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。

全日本など遠征の時はいつもお世話になり、チーム一同感謝しております。今回は同じフリートのJ/24が4艇もお世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

(ここまで)


UPWINDチーム皆様、今回の世界選手権においても
弊社トラックをご利用いただき誠にありがとうございました。

浜田様におかれましては同じエリアで活動されているチームの輸送を
取りまとめていただき大変感謝しております。
今後も大会出場の際は是非ともお声かけいただけますようお願いいたします。

過去の運送後、艇にヒビ割れがあったとのこと、大変申し訳ございませんでした。
運搬前と同じ状態で目的地にお届けするよう細心の注意を払っておりますが、
固縛ミス、または原因不明の艇損傷があることも事実です。
今後、ドライバーへの艇の取扱い、特徴を教育し、再発防止に努めていきます。

また以前はレンタカーで運搬されていたヨットを
運送業者使用に切り替えられたとのこと。
確かにレンタカーは使用用途によってはコストが安くなるメリットはありますが、
トラック予約、受取り、回送、積込み、固定、道中の運転、返却等を考えると、
かえって手間が増大したり、事故を起こす(=積荷の損害発生)リスクもあります。
現在もレンタカーを使用して輸送されている方は、リスクとコストを考えて、
緑ナンバートラックとの比較も是非されてみてください。

この度は弊社トラックをご利用いただき大変ありがとうございました、
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です