いつもご利用いただきありがとうございます!
ここ数日、J24 世界選手権(和歌山)で輸送させていただいたチームのご感想を
続けて紹介させていただいていますが、
今回はその翌週から始まった希望郷いわて国体(岩手県宮古市)で、
初めて輸送のご依頼をいただきました
広島県チーム、ご利用後のご感想を紹介させていただきます。
(ここから)
所属先( 広島県セーリング連盟 )
お名前( 小菅正幸 さま )
ヨット歴( 25年 )
Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?
2016年岩手国体、今回が初めてです
Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?
かなり前から知ってはいました
Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
短い打合せで分かって頂きスムーズでした
必要とする車両のサイズの理解が速く安心でした
Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
特に問題ありませんでした
Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?
昨年までの業者さんと比べて安かった
Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?
今回初めてなので特にありません
Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
搬出時に連絡する前にラックを積んで会場に入って待機して頂いていたので積み込みにかかる時間が短縮できて非常に助かりました
Q.その他、意見がありましたらお聞かせ願います。
是非、次回も利用させていただきたいと思います
(ここまで)
広島県セーリング連盟皆様、
この度は弊社ヨット輸送サービス、初のご利用誠にありがとうございました。
ヨット大好きの我々にとって、どんな大会、どんなヨットでも、
運搬依頼をいただけることはとても嬉しいことですが、
とりわけ国民体育大会の輸送については喜びもひとしおです。
頂戴しましたご感想の中に、運送費用につきまして
”昨年までの業者さんと比べて安かった”
とご回答いただきました。
各運送会社にはそれぞれ独自の運送費算出基準があり、
各社の得手不得手によって運送費に驚くほどの差がある場合があります。
(長距離が得意不得意、全国にネットワークが有る無い等)
私たちが皆様にご提示する運送費用は決して最安値ではないかもしれません。
ただ適正な輸送サービス(安心、安全、万一の保証等)を提供し続けていくには、
適正運賃の収受が必須と考えています。
他社との価格競争により値段を下げることで、
経営に負担が生じればドライバーに無理な運行を強いることにもつながってしまいます。
結果、事故やトラブルの確率が高まり、
最終的にはお客様にご迷惑をおかけすることになります。
値決めは経営、という言葉を聞いたことがあります、
皆様に総合的にご判断いただき、ご選択していただけるよう
定期的に市場動向調査も行いサービスと価格のバランスには今後も注意を払っていきます。
この度は弊社トラックをご利用いただき大変ありがとうございました、
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!
(いつの日か47都道府県の輸送に携われますように^^)