に投稿 コメントを残す

お客様の声(日本大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます
11月2〜6日に行われた全日本学生ヨット選手権大会(蒲郡)では
多くの出場校にご利用いただき誠にありがとうございました。
今大会で運搬させていただいた日本大学ヨット部様より、
ご利用後のご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。


所属先( 日本大学ヨット部 )
お名前( 大井航平さま )
ヨット歴( 7年 )


(ここから)

Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

私が日本大学ヨット部に入部してからずっと利用させていただいております。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

艇の数や荷物の量を事前にお伝えすることで、適切なトラックの大きさ、台数を手配して下さるので、運搬を依頼する際、打ち合わせが大変スムーズで助かっています。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

丁寧に扱っていただいている為、これまでに艇、マスト、荷物などが傷ついたことはありません。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

日本大学は年に数回遠征をしますが、運搬費用については妥当な金額だと思っています。これからも利用させていただきたいと思っています。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

運搬中にトラブルが起きないよう積込後十分チェックをしていただいていることもあり、これまで長く利用させていただいていますが過去に問題はありません。輸送のことで神経を使う必要がないので、遠征中ストレスを感じることなく、練習やレースに集中することが出来ています!

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他者を利用した事がない為、詳しくは分かりません。しかし他者のヨット積込みなどを見ていると、ヨットの積み方を運搬会社の方に説明しながら行っている為、丸玉運送さんを利用してる団体よりも倍以上の積込み時間がかかっていました。

(ここまで)


日本大学ヨット部大井様、ご感想ありがとうございました。
長きにわたってご利用いただいており、誠にありがとうございます。
ご感想の中で、
輸送のことで神経を使う必要がないので、遠征中ストレスを感じることなく、
練習やレースに集中することが出来ています!
と嬉しいコメントをいただきました。
私たちヨット運搬業者は、A地点からB地点、B地点からA地点へ
ヨットを運ぶことが任務となります。
金額の差こそあれ、どこの運送会社に依頼しても、
大抵が ”指定場所へヨットを運ぶ” という役割は果たしてくれることでしょう。
ただ、遠征の本来の目的は、
遠征先のレースで選手の皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できること、だと思います。
レースの成績とは直接関係のない、唯一私たちが携わらせていただく運送に関することで
できる限り心配事や労力、手間を少なくすることが我々のミッションだと思っています。
大会がないときは注文ゼロ(涙)、
集中するときは数十台のトラックを1日で集めなければならず(汗)
涙と汗の連続、ジェットコースターのような感覚すら覚えますが、
過去に同じように競技ヨットをしていた一人のセイラーとして、
今でもこうしてセーリングに携われることに幸せを感じていたりもします。
現在は他社サービスと大きな差がないと思われているかもしれませんが、
これからも皆様からいただきましたご意見、アドバイスを参考に、
少しづつでも改善を加え、
多くのセイラーから信頼、必要とされるヨット輸送サービスを目指し精進していきます!

に投稿 コメントを残す

お客様の声(龍谷大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
11月2〜6日に行われた全日本学生ヨット選手権大会では
多くの出場校にご利用いただき誠にありがとうございました。
今回運搬させていただいた龍谷大学ヨット部様より、
ご利用後のご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( 龍谷大学ヨット部 )
お名前( 森口冴佳さま )
ヨット歴( 4年 )


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?
私が入部した時には既に丸玉さんにお世話になっていたので、おそらくその何年も前から利用させて頂いていると思います。(4年以上前)
Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
遠征に慣れていないため、ヨット何艇に対してどれくらいの大きさのトラックが必要になるのか、大型トラックに積む際の積み方や、時間によって料金が変わることなど、何から何まで教えていただきました。基本的なことから細かいことまで、ご連絡いただき丁寧に対応して下さり、安心してお任せすることができました。
Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
トラックの壁と当たりそうなところには衝撃を吸収するマットを挟んだり、丁寧に取り扱っていただいたと思います。基本的に艇の積み込み、積み下ろしは部員で行いますが、人数が少なく大変な時には一緒に艇を運んでくださったりと、とても親切でした。
Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?
他社を利用したことがないのでわかりません。しかし、当初の値段で屋根付きトラックに変更していただいたりなど、お得だと感じる点もありました。
Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?
約束の時間になってもトラックが来ず、こちらも早めにお電話を差し上げればよかったのでしょうが、これまでは時間よりも早く来ていただいていたくらいだったのでそのつもりで待っていました。結局約束の30分後に来られたのですが、電話を受け取ってから向かうつもりだったと言われ、人によって差があるのかな?と感じました。
Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
他社のことはわかりませんが、トラックの手配の段階からこまめに連絡を下さり、
安心してお任せすることができます。これからも利用させていただきます。
Q.その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。
今回ゴムボートをクレーンで持ち上げる際、私たちも運転手さんも初めてで正しい方法がわからないということがありました。私たちは今回の遠征で部での共有は出来ましたが、今後同じような状況があるかもしれません。そういった場合に誤った方法で艇やボートを扱わないためにも、事前に担当者の方に伝えるか、ホームページに積み方を載せるなどしていただけたら間違いがなくて済むのではないかと思いました。
(ここまで)


龍谷大学ヨット部森口様、長文のご感想ありがとうございました。
龍谷大学ヨット部皆様には、歴代から大会出場時に定期的にご利用いただいており、
この度もご利用いただき、誠にありがとうございます。
複数のコメントをいただきましたが、
まずは手配車両が時間に遅れてしまったこと、大変申し訳ありませんでした。
大会参加の際の運搬依頼が最も多いのですが、
特に大会終了時、復路の積込みはレースの展開次第で何時になるのか読めません。
そんな事情からいつもは早めの待機を心がけているつもりでしたが
その際はドライバーへの指示、確認が不十分だったかもしれません。
今後十分に注意させていただきます。
またヨットや支援艇の積込みについて、
頻繁に遠征に行かれる団体は手馴れたものですが、
遠征機会の少ないチームは何かと戸惑ってしまうものですし、
弊社が手配するドライバーもヨットばかりを運んでいる訳ではありません。
おっしゃられる通り関係する方に事前にイメージしていただけるような
マニュアル作成を検討してみたいと思います。

またトラックの車種指定につきまして、
弊社では高さの問題から平ボデー車をメインで手配させていただいています。
というのも大半の団体が所有しているラックの高さが、
艇をラックに3段積みにした状態で、2.7mほどになり、
内高2.6m前後のウイング車では天井が当たってしまうため、
無難な平ボデー車が中心になってしまう訳です。
今回は2段にしか積載されないとのことでしたので、
ウイング車を手配させていただきました。
ウイング車には、
積荷が濡れない、汚れない、傷みにくいというメリットがありますので
今後、ご希望いただいた団体のニーズに応えられるよう調整していきたいと思います。
(ウイング車を希望されるチームの方は最高部の数値を計測の上ご連絡ください!)

(実は弊社、平ボデーよりもウイング車をたくさん保有しています^^)
この度は貴重なご指摘、誠にありがとうございました、
ご意見を参考に、より良いヨット輸送サービス目指し精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

全日本学生ヨット選手権大会、運搬終了!

愛知県蒲郡市(海陽YH)で行われた全日本学生ヨット選手権大会が昨日幕を閉じました。
大会は期待を裏切らない強風シリーズとなり、
早稲田大学が見事大会三連覇、誠におめでとうございます!!
さて、我が社のミッションであるヨット運びにおきましては、
全国10を超える出場校から輸送のご依頼をいただき、
往路、復路を含め複数日に渡り、延べ43台のトラックを手配させていただきました
(大型トラック、4tトラック、ウイング車、クレーン車等々)

(大型低床平ボデートラック)
(4t平ボデートラック)

大半の学校が最終日である昨日に積込みを終え、帰途につかれる中、
少数ではありますが大会翌日に積込みをされる学校もありました。
本日弊社依頼分全校の積込みを終え、明日無事お受取りいただければ
弊社のこの大会における任務は全て完了となります。
当社をご利用いただきました各校の皆様、大変ありがとうございました
連日の厳しいコンディションの中戦い抜かれた全選手、
大会を運営された関係者の皆様、大変ご苦労様でした!