に投稿 コメントを残す

ディンギーをウイング車で運びたい方②

前号でウイング車にディンギーを積むためには、
積荷が荷台寸法内(大型ウイング車:長9.6m、高さ約2.65m、幅2.33m)に収まらなければ
積載できないということを書きました。

それでは日本国内で最も普及しているF社製ラックを使って、
大型ウイング車にディンギー6艇を積載するには、
どのようにすれば積めるのでしょうか?

私たちが考えるところ、
以下2つの方法があります。

①最上段に積載する艇を180度ひっくり返し(おかまにして)積載する。



②ラックに改造を加え、ラック全体の高さを10cm下げる。(1段の間を85cmから80cmに)

*実際に艇を積載しトラック荷台に積んでいる写真がなくイメージつきにくいかもしれません。

・高さを下げるため段の隙間を85cm→80cmに(穴をあけ直す、業者さんにご相談下さい)
・一番上のバーの位置が約181cmになり、その上に艇を載せると高さ約261cm前後になる



1段のスペースを5cm狭くすることで、
艇を積む際に一手間かかりますが、
最上段の艇をひっくり返さなくとも荷台内に収まるため、
大型ウイング車への積載が可能となります。




また大型ウイング車には

・高床ウイング車(高さ約24ocm)
・中低床ウイング車(高さ約255cm)
・低床ウイング車(高さ約265cm)
のおおよそ3タイプがあります。

*特注ウイング車(高さ約270cm)


物流業者へご発注の際は、
低床ウイング車を依頼するようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です