に投稿 コメントを残す

お客様の声(関東470協会様)

いつもご利用いただきありがとうございます、
11月に行われた国内ディンギーヨットレース最高峰の一つ
全日本470級ヨット選手権大会(新西宮ヨットハーバー)において
今年も関東470協会様に共同輸送という形でご利用いただきました。
ご利用後のご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。


所属先( 関東470協会 )
お名前( 伊藤譲一さま )
ヨット歴( 32年 )


(ここから)

Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

2009年の福岡で開催された全日本470選手権からです。遠征費用の問題で、関東水域から権利があっても、全日本に出場しない学生や社会人が前年まで多く、関東470協会でなんとか費用負担を軽くできないか、ジャストヨット運送さんに相談し、共同輸送という形で利用する事から始まりました。

Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?

元々、インカレなど大会遠征で、大学ヨット部の艇を運んでいたのは知っていましたが、2009年の全日本470選手権、福岡に共同輸送で運ぶ相談をした時に、詳しいサービス内容を知りました。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

毎度の事ながら、搬入出先のヨットハーバー、マリーナを熟知しているのでスムーズに打ち合わせる事が出来ました。会社勤めで自宅に帰ってくるのが不規則な為、通勤時、運搬に関する相談をメッセージで送ると早朝、遅い時間に関らず、すぐ返答をもらえるので助かりました。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

ヨット部出身の経営者がドライバーさんを教育しているので、いかにレースに出場する選手の艇が大事か分かっているので安心して任せられます。艇に負担がかからず、確り固定できる最適なサイズのラッシングを貸してもらえるので選手は積込をスムーズに行う事が出来ます。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

見積りの時、時期や積込む場所や日時によって費用が変わる事を詳しく説明してくれるので、安く出来る方法を考えられます。比較的、時間に余裕がある大学生などは遠征計画を考えるうえで工夫できますね。運送費自体は、安いものではありませんが、他業者と比べてサービス面、金額ともに満足しています。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

特にトラブルはありません、事前にドライバー情報を教えてくれるのでスムーズに積込み、艇降しが出来ます。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

費用面、サービス面ともに信頼しているので比較したことはありませんが、大会会場などで、他業者の積込みはサイズが合っていないラッシングを使用していたり、ドライバーさんの手間が悪いケースを見かけた事がありますのでヨット競技を分かる運送会社に頼むべきです。

Q.その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。

関東470協会では関東水域の活性化を目的に共同輸送を取り纏めています。荷主が複数になる為、まずは共同輸送メンバーの募集から始まり、積込み艇降しの日程調整や、ラックの準備、積込み艇降しの人員確保など、他の荷主さんと違い意思決定が遅いのですが、こちらの事情を考慮して、対応してくれるので有難いです。所属先が違うメンバーが力を合わせて積込み作業するので、毎回、スムーズにできるか不安になりますが、最後はヨット運送のエキスパート、ジャストヨット運送のキャプテンから力強く「プロに任せてください」の一言で安心しています。

(ここまで)


関東470協会伊藤様、長文のご感想ありがとうございます。
数年前、共同輸送という形態の輸送方法をご相談いただき、
弊社にて車両を手配させていただくようになりました、
ご利用者は学生セイラーの方が中心です。
始めた当初は学校やチームが異なるゆえ、
段取り、連携等、うまくいかないことが多々あったように記憶していますが、
現在ではオペレーションもすっかりうまく回っており
本業の我々が感心するほどです。
若いセイラーの皆さんには経験を積む上でも、
是非、大会に参加してほしいと思っておりますが、
全日本選手権に参加するには
・出場枠の獲得
・スケジュールの確保
・予算の確保
大きなものだけでも、
この3つのハードルを越えなければ、
その舞台に立つことは出来ません。
どれも難易度は高いですが、
中でも費用面のハードルは高いと言えます。
大きな項目だけでも
・エントリー費
・運送費
・交通費
・宿泊費
・食費
・その他
そんな折、関東470協会様のこの共同輸送という仕組みは
ナイスアイデア、素晴らしい費用負担軽減システムだと思います。
このシステムがなければ、費用面で参加が難しいチームもあることでしょう。
関東エリアに限らず、
このようなセイラー支援の仕組みが各地に広がることを願っております


我々も、超微力ながら
頑張るセイラーを今後も応援していきたいと思います!

に投稿 コメントを残す

お客様の声(日本大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます
11月2〜6日に行われた全日本学生ヨット選手権大会(蒲郡)では
多くの出場校にご利用いただき誠にありがとうございました。
今大会で運搬させていただいた日本大学ヨット部様より、
ご利用後のご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。


所属先( 日本大学ヨット部 )
お名前( 大井航平さま )
ヨット歴( 7年 )


(ここから)

Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

私が日本大学ヨット部に入部してからずっと利用させていただいております。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

艇の数や荷物の量を事前にお伝えすることで、適切なトラックの大きさ、台数を手配して下さるので、運搬を依頼する際、打ち合わせが大変スムーズで助かっています。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

丁寧に扱っていただいている為、これまでに艇、マスト、荷物などが傷ついたことはありません。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

日本大学は年に数回遠征をしますが、運搬費用については妥当な金額だと思っています。これからも利用させていただきたいと思っています。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

運搬中にトラブルが起きないよう積込後十分チェックをしていただいていることもあり、これまで長く利用させていただいていますが過去に問題はありません。輸送のことで神経を使う必要がないので、遠征中ストレスを感じることなく、練習やレースに集中することが出来ています!

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他者を利用した事がない為、詳しくは分かりません。しかし他者のヨット積込みなどを見ていると、ヨットの積み方を運搬会社の方に説明しながら行っている為、丸玉運送さんを利用してる団体よりも倍以上の積込み時間がかかっていました。

(ここまで)


日本大学ヨット部大井様、ご感想ありがとうございました。
長きにわたってご利用いただいており、誠にありがとうございます。
ご感想の中で、
輸送のことで神経を使う必要がないので、遠征中ストレスを感じることなく、
練習やレースに集中することが出来ています!
と嬉しいコメントをいただきました。
私たちヨット運搬業者は、A地点からB地点、B地点からA地点へ
ヨットを運ぶことが任務となります。
金額の差こそあれ、どこの運送会社に依頼しても、
大抵が ”指定場所へヨットを運ぶ” という役割は果たしてくれることでしょう。
ただ、遠征の本来の目的は、
遠征先のレースで選手の皆さんが最高のパフォーマンスを発揮できること、だと思います。
レースの成績とは直接関係のない、唯一私たちが携わらせていただく運送に関することで
できる限り心配事や労力、手間を少なくすることが我々のミッションだと思っています。
大会がないときは注文ゼロ(涙)、
集中するときは数十台のトラックを1日で集めなければならず(汗)
涙と汗の連続、ジェットコースターのような感覚すら覚えますが、
過去に同じように競技ヨットをしていた一人のセイラーとして、
今でもこうしてセーリングに携われることに幸せを感じていたりもします。
現在は他社サービスと大きな差がないと思われているかもしれませんが、
これからも皆様からいただきましたご意見、アドバイスを参考に、
少しづつでも改善を加え、
多くのセイラーから信頼、必要とされるヨット輸送サービスを目指し精進していきます!

に投稿 コメントを残す

お客様の声(龍谷大学ヨット部様)

いつもご利用いただきありがとうございます!
11月2〜6日に行われた全日本学生ヨット選手権大会では
多くの出場校にご利用いただき誠にありがとうございました。
今回運搬させていただいた龍谷大学ヨット部様より、
ご利用後のご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( 龍谷大学ヨット部 )
お名前( 森口冴佳さま )
ヨット歴( 4年 )


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?
私が入部した時には既に丸玉さんにお世話になっていたので、おそらくその何年も前から利用させて頂いていると思います。(4年以上前)
Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?
遠征に慣れていないため、ヨット何艇に対してどれくらいの大きさのトラックが必要になるのか、大型トラックに積む際の積み方や、時間によって料金が変わることなど、何から何まで教えていただきました。基本的なことから細かいことまで、ご連絡いただき丁寧に対応して下さり、安心してお任せすることができました。
Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?
トラックの壁と当たりそうなところには衝撃を吸収するマットを挟んだり、丁寧に取り扱っていただいたと思います。基本的に艇の積み込み、積み下ろしは部員で行いますが、人数が少なく大変な時には一緒に艇を運んでくださったりと、とても親切でした。
Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?
他社を利用したことがないのでわかりません。しかし、当初の値段で屋根付きトラックに変更していただいたりなど、お得だと感じる点もありました。
Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?
約束の時間になってもトラックが来ず、こちらも早めにお電話を差し上げればよかったのでしょうが、これまでは時間よりも早く来ていただいていたくらいだったのでそのつもりで待っていました。結局約束の30分後に来られたのですが、電話を受け取ってから向かうつもりだったと言われ、人によって差があるのかな?と感じました。
Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?
他社のことはわかりませんが、トラックの手配の段階からこまめに連絡を下さり、
安心してお任せすることができます。これからも利用させていただきます。
Q.その他、ご意見がありましたらお聞かせ願います。
今回ゴムボートをクレーンで持ち上げる際、私たちも運転手さんも初めてで正しい方法がわからないということがありました。私たちは今回の遠征で部での共有は出来ましたが、今後同じような状況があるかもしれません。そういった場合に誤った方法で艇やボートを扱わないためにも、事前に担当者の方に伝えるか、ホームページに積み方を載せるなどしていただけたら間違いがなくて済むのではないかと思いました。
(ここまで)


龍谷大学ヨット部森口様、長文のご感想ありがとうございました。
龍谷大学ヨット部皆様には、歴代から大会出場時に定期的にご利用いただいており、
この度もご利用いただき、誠にありがとうございます。
複数のコメントをいただきましたが、
まずは手配車両が時間に遅れてしまったこと、大変申し訳ありませんでした。
大会参加の際の運搬依頼が最も多いのですが、
特に大会終了時、復路の積込みはレースの展開次第で何時になるのか読めません。
そんな事情からいつもは早めの待機を心がけているつもりでしたが
その際はドライバーへの指示、確認が不十分だったかもしれません。
今後十分に注意させていただきます。
またヨットや支援艇の積込みについて、
頻繁に遠征に行かれる団体は手馴れたものですが、
遠征機会の少ないチームは何かと戸惑ってしまうものですし、
弊社が手配するドライバーもヨットばかりを運んでいる訳ではありません。
おっしゃられる通り関係する方に事前にイメージしていただけるような
マニュアル作成を検討してみたいと思います。

またトラックの車種指定につきまして、
弊社では高さの問題から平ボデー車をメインで手配させていただいています。
というのも大半の団体が所有しているラックの高さが、
艇をラックに3段積みにした状態で、2.7mほどになり、
内高2.6m前後のウイング車では天井が当たってしまうため、
無難な平ボデー車が中心になってしまう訳です。
今回は2段にしか積載されないとのことでしたので、
ウイング車を手配させていただきました。
ウイング車には、
積荷が濡れない、汚れない、傷みにくいというメリットがありますので
今後、ご希望いただいた団体のニーズに応えられるよう調整していきたいと思います。
(ウイング車を希望されるチームの方は最高部の数値を計測の上ご連絡ください!)

(実は弊社、平ボデーよりもウイング車をたくさん保有しています^^)
この度は貴重なご指摘、誠にありがとうございました、
ご意見を参考に、より良いヨット輸送サービス目指し精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( PinkKiss )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( PinkKiss )
お名前(前田康子さま)


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

1995年以降、ヨットの運搬を頼むときには、丸玉さんへお願いすることにしてます。はじめは、ヨット運搬サービスという形で無く、ヨット仲間の運送屋さんに頼むという感じでしたが。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

いつもメールで必要な情報をやりとしていますが、ポイントが押さえられているので、すごく楽です。雑談を除くと、日程と金額の確認だけでしょうか。
歳を重ねるごとに、サービスらしくなってきましたので、それっぽいお知らせも来るようになり、さらに心配なくお願いできていますね。さすがです。
J/24は、高さ、長さがぎりぎりなので、最初に梱包の注意を連絡もらえて助かっています。おかげで、今ではうちのチームは艇のパッキング時に丸玉仕様にて慌てないでできるようになってます。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

実際に船を積みおろしするのは、丸玉さんとマリーナにお任せですが、いつも安心してお願いしています。
今回もばっちり。特に問題も無くキズも無く、当たり前のことのようですが、なかなかヨットレースを知らない運送屋さんにはお願い出来ないことだと思ってます。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

いつも頑張っていただいてます。ありがとうございます。
安ければそれは嬉しいですが、品質が保てないなら意味がないと思うので、無理せず、ぼったくらずで、これからも宜しくお願いします。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

私が頼むときはいつも丸玉さんなので特にありません。
自分たちで運んでてトラブった話は聞いたことがありますが・・・
運送のトラブルでは無いですが、運送していただいたあとに道路の金属片が船に飛んでいることがあり、錆が埋まることがあるので、運送してもらったら早めに確認洗浄を心掛けています。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他のサービスを知らないので、なんとも言えないのですが、レース仲間として共有出来る心配事を、ちゃんと加味してくれると言う安心感は他では得られません。
なんでもそうだと思いますが、競技に関係するあれこれは、ちょっとやそこらでは会得できるものでは無いので、言わなくてもレース艇の運搬で気遣うべきポイントを押さえてくれているというのは本当に安心できます。

Q.その他、意見がありましたらお聞かせ願います。

いつもありがとうございます。これからも是非お願いしたいと思うので、是非続けていってください。そのためには安全第一でサービスを続けていただけたらと思います。

(ここまで)


PinkKiss皆様、いつも大会のたびのご利用、誠にありがとうございます、
そして前田さま、この度は長文のご感想大変ありがとうございました。
複数のチームにおきまして長きに渡り、ご利用いただいておりますが、
PinkKissチームにおかれましては
弊社ヨット輸送サービス、最長部類に入る20年超(!)のご利用本当に感謝しております。
思い出話しも含め、良いも悪いもコメントいただきましたが、
まだまだ発展途上中のサービスではありますので、
品質、価格、その他、全ての面におきましてブラッシュアップをはかっていきます。
”無くなっては困る”
と言われるサービス目指して、引き続き精進して参りたいと思います
この度はご利用いただき、誠にありがとうございました!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( 広島セーリングスクール )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( 広島セーリングスクール )
お名前(村瀬哲也さま)
ヨット歴( 30年 )


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

今回初めてです

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

とても丁寧で安心でした。我々は今回がJ24の陸送は初めてでしたが和歌山での積み下ろしもスムーズで助かりました。マリーナの体制によるのでしょうが立会いなくドラーバーさんのみで積み込んでくださり時間が取れないチームですのですごく助かりました。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

全く問題なく安心です

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

とてもお安くしていただきありがとうございました。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

問題はありません。行きも帰りも同じドライバーさんでとても艇の事に詳しく安心でした。
積み込みもスムーズで助かりました。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

とてもいいと思います。
この度から国体の方もお願いいたしました。

Q.その他、意見がありましたらお聞かせ願います。

今後とも、貴社を使用させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
次回は葉山の全日本を考えています。その際にもお願いします。

(ここまで)


広島セーリングスクール、村瀬様、チームの皆様
この度は初のご利用ありがとうございました。
またその後に行われた国民体育大会における輸送においても、
弊社ヨット輸送サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
今回初めてご利用いただけるということで、
いつも以上の緊張感を持って車両を手配させていただきました。
我々にご依頼いただけるヨット輸送は、日にちの空いた往復輸送になることが多いです。
(往路降ろし日と、復路の積込み日の間が数日空く輸送行程)
往路に運搬したドライバーが、復路も逆行程を運ぶことで、
1を言えば2、3が分かる状態になり、
ご依頼者にとっても、手配する我が社にとっても段取りよくスムーズにいくため、
同一ドライバーに往復配車を組むことがベターだと思っています。
(時に、そのため数日間トラックを停め置く非効率を生み出すケースもあり、
悩ましい面もあるのですが。。。)
できるだけお客様の手間と労力を減らせるよう、
今後も工夫と創意を重ねていきたいと思います。
また今後もご利用をご検討いただけるとのこと、大変ありがとうございます。
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( LULL )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( LULL )
お名前(室橋紅里子さま)


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

10年以上になるかと思います。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

メールにて、細かく連絡をいただき大変助かりました。
日程についてはもちろんですが、今回は船台の車輪を外して運んでいただいたのですが、これについても大変きめ細やかな対応をいただきました。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

問題ありませんでした。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

適切だとおもいます。
また、今回の応援価格にはとても感謝しております。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

一度、三崎マリン搬出の際にトラックの到着時間がずれ込んだことがあったと、ハーバースタッフの方に言われたことがありました。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

安心感があると思います。

(ここまで)


LULL室橋様、この度のご利用とご利用後のご感想をありがとうございました。
LULLチームにおかれましても他チーム同様、
長きに渡りご利用いただき、誠にありがとうございますmm
はい、車輪を外して運搬させていただきました。
J24はもちろん艇のサイズは同一なのですが、
チームによって積載している船台の形状が異なります。
公道を走る際、高さによっては通行ができない道路があったりします。
そのため少しでも高さを下げるため、
キャスターを外して運搬させていただくことがあり、今回対応させていただきました。
またハーバーへの進入時間にズレがあったとのこと、申し訳ありませんでした。
道路事情によって、予定時間と異なることがありますので、
今後は時間のズレがある場合、乗務員から連絡を入れさせていただく等、
ご迷惑をおかけしないよう、対応、調整をさせていただきます。
この度はご利用いただき、ありがとうございました。
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( Jellyfish )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( Jellyfish )
お名前(松本陽一さま)


Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?

15年ほど前

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

適切だと思いました。ホームページからの第1信への返答も早かったですし、そのあとのメールのやりとりもストレスなかったです。指示事項もわかりやすかったと思います。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

扱うところを拝見したわけではないですが、こちらの準備に漏れがなければ、問題ないと思います。逆に、事故例を教えていただければもっと先回りに対処できるかも、です。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

もう少し安価なら、遠征できるのですが、、、、

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

特にありません。われわれの側のことで、スライドハッチを固定しなかったせいで、振動等で蓋が空き、運搬途中、現地で雨が船内に入り風呂桶のような状況になったことがあります。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

御社しかお付き合いがありません。

(ここまで)


Jellyfish松本様、この度はご利用とご感想をいただきありがとうございました。
長きに渡りご利用いただいておりまして誠にありがとうございます。
こうして率直なご感想をいただきますと、色々と課題が見えて来ます。
打ち合わせ(金額やスケジュール、その他事項)につきましては
現在、J24に限らずメールでのやり取りが主となっております。
今後、できるだけヨット運搬に関する情報を開示することにより
今以上にわかりやすくスムーズにご利用いただけるサービスを心がけていきます。
また運搬の際の事故やトラブル等、事例がありましたら
ご利用者の皆様に共有できることも考えていきたいと思います。
最後に運送費につきましては、
安全確保、法令遵守、輸送品質の維持向上、サービス継続の観点から
現在の価格にてご利用いただいておりますが、
皆様のニーズに応えられるよう今後も検討を重ねていきたいと思います。
以上、貴重なご意見大変ありがとうございました。
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( カナロア )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( カナロア )
お名前(金子純代さま)


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

J24の全日本大会がある時は、いつも利用しております。

Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?

10数年利用させて頂いております。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

こまやかなお打ち合わせで、安心しております。
マリーナへの連絡も綿密に行って頂いて、助かっております。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

レースの最終日に積み込みでしたが、上架艇がすべて上げたあとにフォークを使用することになり、ドライバーの方にかなりお待ちして頂きましたが、嫌な顔1つぜずに、ずっと待って頂きました。ドライバーの方も経験が豊富で安心です。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

かなりお安くして頂いていると思います。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?

ナシです。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他社さんは使ったことがないです。

(ここまで)


カナロア金子様、この度もご利用いただきありがとうございます。
長きに渡りご利用いただいており大変感謝しております。
大会終了後の復路便におきましては、レース終了当日に積み込みをさせていただいたため、
解装等、焦らせてしまったのではないかと思います。
レース最終日(帰着時間が時間が読めない)+解装、ということで
積み込みを始められる時間が何時になるかは予測できません。
が、弊社ドライバーはヨット大会最終日の流れを大方把握しているので、
待たせていただくことはある程度想定内と考えています。
目処の時間だけ伝えていただければ、待つことも仕事と考えておりますので
お気になさらないでください。
また世界選手権5位入賞、と素晴らしい成績おめでとうございました!
並み居る外国人セイラー、男子チームを相手に
女性セーラーのみで編成したチームでこの成績はお見事と言えるのではないでしょうか。
遠征にかかる準備や費用等、参加にあたってのご苦労も多かったかと思いますが、
このような好成績を取ることができれば苦労も報われるというものだと思います。
今後も活動を続けていただいて、
遠征に行かれる際はまたお声掛けいただければ幸いです。
この度は弊社トラックをご利用いただき大変ありがとうございました、
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( Speedy Blue )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( Speedy Blue )
お名前(K・Sさま)


Q.このサービスをいつ頃から利用されていますか?

今回のJ-24 World in WAKAYAMA、2013・Blind World、その他大会

Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?

J-24協会から案内がありました。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

その都度、携帯電話,携帯メール,PCメールでコンタクトしました。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

貴社からの仕様をメールで確認し、運搬準備し、問題ありませんでした。

三崎マリンでのトラックへの上架,下架に立会いました。

Q.過去に運送に関するトラブルはありましたか?またその際の対応はいかがでしたか?

無し

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

陸上輸送の場合は、全て丸玉運送さんにお願いしています。

Q.その他、意見がありましたらお聞かせ願います。

また遠征の時はよろしくお願いします。


(ここまで)


Speedy Blue 皆さま、この度もご利用いただきありがとうございました。

Speedy Blueチームにも長きに渡りご愛顧いただいております。
思い起こせば2013年ブラインドセイリング世界選手権の際にも
弊社ヨット輸送サービスをご利用いただきました。
陸上輸送の場合は、全て丸玉運送さんにお願いしています、
と大変嬉しいコメントをいただきました。
ありがたきお言葉、誠にありがとうございますmm
私たちはヨット運搬に限らず、トレーラー、大型、4tトラックを中心とした車両を使用し、
自動車部品、重量物、建築資材、飲料、その他製品の輸送も得意としておりますので、
ご入り用の際はぜひともお声かけいただけますようお願いいたします。
この度は弊社トラックをご利用いただき大変ありがとうございました、
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!

に投稿 コメントを残す

お客様の声( 仰秀 )

いつもご利用いただきありがとうございます!
9月19〜23日に行われた 2016 J24 World Championship(和歌山)
出場艇の輸送を、多くのチームからご依頼いただきました。
ご利用後のご感想を多数いただいておりますので順にご紹介させていただきます。


(ここから)
所属先( 仰秀 )
お名前(工藤康平 さま)
ヨット歴( 2年 )


Q.このサービスをいつ頃から知りましたか?

過去にほかのチームが大会などに艇を運搬しているのを見て知りました。
また、ディンギーの大会でも遠くに遠征する際には利用しているのも見ていたためヨット全般に同様のサービスを行っていることを知っていました。

Q.運搬に関わる打ち合わせについて、いかがでしたでしょうか?

こちらの運搬の日程に関するミスもすぐに指摘してくださり、こちらの都合で数回運搬日程を変更することになりましたがそのたびに柔軟に対応してくださったので助かりました。

Q.運搬の際、艇の取り扱いはいかがでしたか?

積み込みに立ち会いましたとても丁寧だったので安心しました。
ただ、帰りに船が船台からずれ、キールが船台に接触していたので、今後運搬をお願いするときには気を付けてください。

Q.運送の費用感についてはいかがでしょうか?

今回は応援価格や和歌山県セーリング連盟からの支援もあり、船の輸送を抑えることができたため、予算をほかの用途に回すことができ部員の金銭負担が少なくなりました。

Q.他社のヨット輸送サービスと比較していかがでしょうか?

他社のサービスを使ったことなし。

(ここまで)


仰秀皆さま、この度もご利用いただきありがとうございました。
仰秀チームは東京大学運動会ヨット部の現役大学生で構成されており、
思い起こせば10年以上前から各代の方からご愛顧いただいております。
今大会の輸送の件においても、他チームよりも早くご連絡、相談をいただき、
スケジュール、費用面においても計画的に準備されていると感じました。
チームのご希望日程とハーバーの休み等を考慮して、
数回スケジュール調整させていただきました。
しかしそれは時間(手間)を取らせてしまったということにもなりますので、
今後は少ない労力でスケジュールが確定できるよう工夫していきたいと思います。
また帰路の運搬では道中数回の点検をしていたにもかかわらず、
目的地到着時に船台と艇がずれてしまうという失態を犯してしまいました。
今後は船台の形状に合わせた固縛方法を考え、
積載時と同じ状態で目的地へ確実に艇をお届けできるよう注意をはらっていきます。
この度は弊社トラックをご利用いただき大変ありがとうございました、
私たちは今後も皆様のご期待に応えられるヨット輸送サービスを目指し
精進してまいります!